Sold Out だったブックエンドとランプシェードを製作補充しました。
卒業入学シーズンにご好評のブックエンドは当時小学3年生の娘と小学1年生の息子の姿をトレースしたのがモデルです。
あれから約8年、早いものでこの4月から娘は高校3年生、息子は高校1年生です。
息子にいたっては完全に身長を抜かれてしまい、今時の若者らしく顔が小さくて足が長く、
こちらのブックエンドの面影はほぼありませんが、自分にとっては思い入れのある作品のひとつです。
2016.3.8
2016.2.24
長寿梅のミニ盆栽の花が咲きました。
昨秋の入院中に葉がぜんぶ枯れ落ちてしまって、もうダメかなぁ…なんて思っていたので嬉しい春の知らせです。
こんな感じでそこに一輪の花があるだけで、お部屋の雰囲気が変わり心が癒されますよね。
というわけでコロンとした雫形のかわいらしい壁掛け一輪挿しがオンラインショップに登場です。
チェリー、ウォールナット、ナラ、シナの4種、それぞれの樹種に個性があって飾る花も引き立ててくれます。
中に試験管が入っているので水も安心、プレゼントにもいいですね。
さりげなく暮らしに花を添えてみませんか。
2016.2.18
チャイルドチェアとチャイルドテーブルをお届けさせていただいたお客様から、
かわいらしいお写真を添えてお便りが届きました。
「子供はまだ小さいので1人でじっと座ることはできませんが、
机をポンポン叩いたり、座って夫と絵本を読んだりしているので、
気に入ってもらえたようで良かったです。
これから長く過ごしていけるのを楽しみにしています。
ありがとうございました!」
私の手を離れていった作品のその後を伺うことはなかなか無いので、
こういったお便りは作り手冥利に尽き、本当にありがたいことです。
※現在チャイルドチェア/チャイルドテーブルともにSold Outですが受注製作で承ります。
2016.2.12
2016.2.4
おはようございます。
今朝は放射冷却の影響で氷点下8度でしたが、とても気持ちのよい朝でした。
昨日の定期検診も問題無し、節分で後厄の年が終わったのも影響しているのでしょう。
さて、2月6日(土)から13日(土)までの第13回長野灯明まつりの期間中、
門前のぱてぃお大門では「ながのSAKEフェス」と題して、いろいろな日本酒が楽しめるイベントがあります。
それにあわせて同じくぱてぃお大門にあるクラクサで期間中、
ガラス作家の前田一郎さんといっしょに酒器などを展示販売する予定です。
さまざまな樹種のぐい呑や蒔地漆仕上げのカップ、蕎麦猪口、注ぎこぼし用の梅形の受け皿、ひょうたん形の箸置きなど、
日本酒にちなんだいろいろなものがならびます。
期間中、土日祝日は営業時間も20時まで延長するそうなので、灯明まつりのついでにのぞいてみてください。
立春とはいえまだまだ寒い日が続く二月、日本酒を楽しみつつ体の中から温まりませんか。