松本の手仕事商會すぐりでIVY PRODUCTSの革デザイナー高橋君と「KitoKawa」と題して二人展をします。
文字通り”木”と”革”を組み合わせたさまざまなコラボ作品を中心にさまざまな作品が並ぶ予定です。
蔵づくりの町・中町にある素敵なギャラリーに是非お立ち寄りください。
2017.9.20
松本の手仕事商會すぐりでIVY PRODUCTSの革デザイナー高橋君と「KitoKawa」と題して二人展をします。
文字通り”木”と”革”を組み合わせたさまざまなコラボ作品を中心にさまざまな作品が並ぶ予定です。
蔵づくりの町・中町にある素敵なギャラリーに是非お立ち寄りください。
2017.7.18
現在「ウィンザーチェア 日本人が愛した英国の椅子」開催中の長野県信濃美術館で「木のスプーンを作る」ワークショップを行います。
子どもから大人まで、木を削ってスプーンを作ります。
講師=コバヤシユウジ氏(木工作家・木の生活道具MWC.WORKSHOP)
日時:7月22日(土) 1回目10:30~12:00/2回目13:30~15:00
●申込=必要 ※小学5年生以上。ただし小学生は保護者同伴。
●定員=各回6名 ※申込順、定員に達し次第終了(受付開始6月24日(土)9:00)
●参加費=1,500円(材料費)※展覧会観覧料は含みません
オンラインショップにベビースプーンとチャイルドスプーンを補充しました。
木の生活道具MWCWORKSHOP/コバヤシユウジのパンスタグラムはこちら。
インスタグラムをやられている方はmwcworkshopで検索してみてください。
2017.2.5
先日のワークショップの様子です。
やっぱりワークショップは楽しいですね。
2017.1.25
無印良品 MIDORI長野 ワークショップ「オリジナル木のスプーンをつくろう」
やすり、「南京鉋(なんきんがんな)」を使ってお好みの「口当たり」に仕上げ、
バーニングペンで「文字」や「イラスト」などを焼き付けます。
世界にひとつだけのオリジナルスプーンを作ってみませんか?
開催日:2017年2月4日(土)
開催時間:①10:30~12:00 ②13:00~14:30
時間:約90分間
開催場所:長野MIDORI イベントスペース「りんごの広場」
参加対象:11歳以上
参加費:1500円
講師:コバヤシユウジ(木工作家)
定員:各回6名様(合計12名様)
その他:木をけずるワークショップのため「木粉」「木の屑」がたくさん発生します。
エプロンをご持参いただくか、よごれても大丈夫な服装でご参加お願いいたします。
※満席となっていますが2名ほどキャンセルが出たそうです。
ご興味ある方は無印良品MIDORI長野にお問い合わせください。